2021年は学業からの逃避の年であり、アニメを見て漫画をよんでゲームで遊ぶことの楽しさを初めて理解できた年でもあった。ということで見たものを振り返ります。
振り返る
おすすめ度を5段階評価くらいで書いておきます。誰におすすめするのかというと過去の私です。
(ゲーム) ポケットモンスター プラチナ
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
ブラックカードになるために全国図鑑埋めしたり双子爆破したりサブROMと地下に潜ったり双子爆破したりバトルタワー100連勝したり双子爆破したりした。私はすごく楽しかったけど、第4世代に執着のある人じゃないと楽しくないと思う。
(漫画) ボボボーボ・ボーボボ
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
実はバトル漫画としての完成度が高いやつ。ギャグ補正で攻撃を耐えてカウンターを決める彼らのバトルスタイルは、理不尽な即死技を持つアンパンマン劇場版みたいな敵への回答のひとつだと思う。
最低限の耐久があるアタッカーのボーボボ、普段は真拳封じの効かない回避盾で非常時にアタッカーをこなす首領パッチ、とにかく耐久が高い上にヘイトを買う天の助で攻防のパーティバランスが取れている。でも魚雷が相手だと相性が悪い。
サブキャラも安定して強いウンコとか金持ちなので応用が効くハレクラニとかロマン砲のカンチョー君とか魅力的なのが揃っている。
(漫画) 真説ボボボーボ・ボーボボ
おすすめ度:🌕🌕🌑🌑🌑
新キャラが腐り気味なのが残念。特にコアラ。なんか打ち切りっぽい終わり方だったが、ツルリーナ3世やナメ郎とは決着がつくので安心して読んでよい。大ピーマン帝国との戦いも見たかった。マルハーゲ同窓会が好き。
(漫画) ルーンファクトリー新牧場物語ーコミックアンソロジー収穫祭
おすすめ度:🌕🌕🌕🌑🌑
例の小作人ファンタジーギャルゲのアンソロ本だ。地主ミスト様と悪女セシリアがキレッキレで良いですね。
(アニメ) 地獄先生ぬ〜べ〜
おすすめ度:🌕🌕🌑🌑🌑
↑これを見て雪女のゆきめさんに釣られてAmazon Primeで全話見た。私は本能的にはゆきめさんみたいな好意を全面的に出すキャラが大好きだけど、私の脳内会議マンが男女逆転したらどうなんだとか顔がよくなかったらどうなんだとかヒステリー起こすのはよくねえとか色々うるさい。鵺野先生は良い性格してて良いと思う。
(ゲーム) ルーンファクトリー新牧場物語ー
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
さっきのアンソロ本のやつ。記憶喪失の行き倒れラグナさんは地主の少女?ミスト様に捕獲され畑仕事をすることになる。バグゲーでバランス崩壊してると評判だが遊べないことはない。私のラグナぽんはミスト様に毎日カブを貢ぎつづけ金剛花も貢いで終身カブ奴隷になった。愛妻弁当は小麦粉とか生魚とか種とか。お幸せに。
(漫画) 淫獄団地
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌕
管理人ヨシダと変態人妻とバニシング排斥婦人会が三つ巴の死闘を繰り広げるバトル漫画。高橋邦子が釣りサムネ通りの作品を作るとこうなるって感じのストーリーをしている。
(アニメ) 魔法陣グルグル(2017)
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌕🌟
↑この動画でククリルク→ベームベーム召喚の流れを見た私はdアニメストアへの加入を決意した。ククリは天使。しかしそれ以上にニケが本当にかっこいい勇者様で惚れそうになる。いやほんと。勇者様〜♡って言いながら全部見た。後期ED歌詞のキラキラに重ねて描いたらってところがもう最高でこの扉そっと開けて連れ出してくれたやめろ歌詞の引用はアアア゛
グルグルのアニメ化はこれが3回目らしい。1期(無印)と2期(ドキ伝)も見たいんだが配信されてなくてハードルが高い。
(漫画) 魔法陣グルグル
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌕🌟🌟
原作。なんとスマホアプリで1日1話無料で読める。2017には尺の都合でカットされた部分が大量にあるので原作も読むべし。2017は原作からの改変が多いのが賛否両論って感じだが私は一長一短だと思う。たとえば啓示を受けるシーン、2017ではニケのコスプレをした僧侶(へこきじじい)にククリがそのカッコやめて〜と繰り返すシーン(とてもかわいい)がカットされたが、かわりにニケに顔を覗き込まれて照れるククリの描写(とてもかわいい)が強化された。
(漫画) 魔法陣グルグル2
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
なんと魔法陣グルグルには続編があり今も連載している。キャラの良さは健在。2はストーリーがふわふわ浮いてて着地点が見えず不安になるが、むしろ着地しない方がずっと旅が続くからニケとククリにとっては良いのかもしれない。
前作のキャラが十分魅力的だったのに新キャラのデキルコや魔王やアバイジャもそれに負けてないのが凄いと思う。
前作の知識がないとわからない話が多いので前作から入ることを強く推奨する。
(アニメ) 未来日記
おすすめ度:🌕🌕🌕🌑🌑
ヤンデレ四天王の一人、狂乱ピンクの異名を持つ我妻由乃さんが出る名作ヤンデレ劇場というイメージで見て実際そんな感じだった。人が死ぬアニメだから怖いけどギャグシーンは好き。私はあほなので未来視とかタイムパラドクスとかよくわからぬ。
(漫画) 未来日記モザイク消し
おすすめ度:🌕🌑🌑🌑🌑
未来日記のバイオレンスを全部下ネタに変えるとこれになる。平和で良いんじゃないでしょうか。でもこれを購入する前にその金で他のものを買うべきではないかよく検討した方が良い。あと由乃の言動が解釈違い。
(アニメ) おねがいマイメロディ すっきり♪
おすすめ度:🌕🌕🌕🌑🌑
混沌の女児アニメであるマイメロの3期だ。1期2期と比べてストーリーが軽いがギャグは強烈になった。でも1期か2期を先に見ることを強く推奨する。「イケメンビーム」という言葉に興味を持たれた方は是非。私は怪奇ポエム女が好き。声優がミスト様と同じらしい。
(アニメ) 大魔法峠
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌕
ひたすら笑い転げた。
(漫画) 大魔法峠
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
↑の原作。アニメになってない回だと修学旅行(1巻)とかM男(3巻)とかアトランティス帝国(4巻)とかがお気に入りです。2巻だけ持ってない。
(アニメ) 撲殺天使ドクロちゃん
おすすめ度:🌕🌕🌕🌑🌑
中学生のときエロ要素に憧れていたことを思い出して見た。
(アニメ) planetarian ~ちいさなほしのゆめ~
おすすめ度:🌕🌕🌑🌑🌑
なんか感傷に浸りたい気分だったので適当に見た。うーん。感傷に浸りたい気分のときに深夜に一気見すると良いと思う。設定とかロボットと感情とかそういうのは深く考えない方が賢明だ。
(アニメ) 赤ずきんチャチャ
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
魔法陣グルグルを見たあと1ヶ月くらいpixivで二次創作を摂取しつづけた私はグルグルの替わりを求め彷徨い、魔女っ子属性があるという理由でこれを見た。グルグルと共通点も多いけど違った魅力も多くて好きです。とくに6話が最高なので魔女っ子の未成年飲酒シーンが好きな方にはぜひ見てほしい。
(アニメ) 遊☆戯☆王5D's
おすすめ度:サティスファクション
満足した。
(アニメ) 遊☆戯☆王SEVENS
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌕
機械にめっちゃ強い小学生・王道遊我さんがアホ(デュエルに強い)とアホ2(生徒会長)とアホ3(爆弾魔)を引き連れて、襲いくる小学生を蹴散らしてロードを切り開く。章ボスはデュエルで負けるとギャグ要因にされる。具体的には自宅が爆発したり野球の審判やらされたり職場が爆発したりする。
あと1クールで終わってしまうらしく私は悲しい。七星ナナホ(モブかと思ったら70話目にして主人公の幼馴染であることが発覚。愛称はゴミ虫・虫けら・害虫)と†暗黒の空より舞い降りし破滅の使者†さんがギャグ堕ちする姿を見たかった……
(アニメ) ふしぎ星の☆ふたご姫
女児アニメ枠その3。ファンタジーでロイヤルで三拍子。ふたごがかわいい。ふたごは「プリンセスらしくないプリンセス」と呼ばれているが、所作に育ちの良さが溢れていて刺さります。
↑ED1がすごく良いのでそういう趣味の人は見るべし。服と髪がこれでもかってほど揺れてかわいい。私はそういう趣味ではない。
ふたごでもファイン様とレイン様で性格が違ってキャラが立ってるのが良いですね。
(アニメ)ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!
おすすめ度:🌕🌕🌑🌑🌑
さっきのロリコンアニメの続編。なぜか学園モノになってプリンセスっぽさが減ってしまった。前作では最強のイケメンだったシェイド様からダークさが抜けて弱体化したのも残念。でもふたごは相変わらずかわいいので、良いです。ファイン様とレイン様で性格や身体能力の差が出るシーンが好き。
新キャラのエリザベータ様の声にかなり癖があるんだけど、慣れてくると魅力的に感じてきます。
(ゲーム) Minecraft
おすすめ度:🌕🌑🌑🌑🌑
1.17で登場した苔ブロックにより肥料の無限製造機が簡単に作れるようになり、お花の量産がやりやすくなりました。拠点をお花畑に沈めよう。しかし冷静に考えてみるとそんなことをして何になるというのか。花の森の植生を調査するのめんどくさすぎる。
(ゲーム) ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊
おすすめ度:🌕🌕🌕🌕🌑
小学生のときは全然気づかなかったけど、ドット絵が凝ってたり依頼掲示板のテキストがポケモンによって違ったり音楽が良かったりとにかく完成度が高いですねこれは。ポケモン本編より面白いかもしれぬ。あとチコリータがかわいい。
おしまい
ありがとうございました。